6月10日、松ヶ岡開墾場へ行ってきました。
松ヶ岡は明治維新の際、庄内藩の武士三千余人が刀や槍を鋤(くわ)鍬(すき)に代え、
荒地を開拓し、その地で桑(くわ)を栽培し、お蚕さんを育て、繭から絹糸を取って養蚕で産業を興した地。
なるほど、フロンティアスピリッツがあふれる土地なんですね。
なんと、蚕から絹織りまで、一つの地域にあるのは日本国内でも鶴岡だけ!なのです。
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |