スマートフォン専用ページを表示
山形県鶴岡市羽黒町観光協会ブログ
羽黒町観光協会のブログです。羽黒地域、出羽三山、山伏文化を紹介しています。
<<
2009年09月
|
TOP
|
2009年11月
>>
2009年10月25日
羽黒山も秋 そのA
晴れた日曜となりました。
来山者もたくさんいらっしゃいました。
続きを読む
posted by hagurokanko at 18:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2009年10月22日
久木綾子さん
作家の久木綾子さんをご存知でしょうか。
昨年、89歳で出版したデビュー作
『見残しの塔』(新宿書房)
は一万部のベストセラーとなりました。
第二作として、羽黒山五重塔を題材にした
『禊の塔』を執筆中の久木さんは、昨日取材に来山されました。
続きを読む
posted by hagurokanko at 17:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
御本坊平・宝前院若王寺復元PJ終了しました。その二。
活動の様子を山形新聞さんに掲載していただきました。
19日の朝刊20面をチェックしてみてください!
さて、
その一
の続きです。
今回は人と人・人と山のつながりの強さ
そしてそのつながりの羽黒らしさも感じた活動でした。
続きを読む
posted by hagurokanko at 14:42|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2009年10月20日
御本坊平・宝前院若王寺復元PJ終了しました。その一。
去る18日、
これまでも
お伝えしてきたNPO法人蜂鼓山社中主催の
御本坊平・宝前院若王寺復元PJ、第二弾が開催されました。
続きを読む
posted by hagurokanko at 13:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2009年10月18日
第9回羽黒山石段マラソン全国大会
出羽商工会主催の第9回羽黒山石段マラソン全国大会が開催されました。
続きを読む
posted by hagurokanko at 19:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2009年10月17日
羽黒山も秋
今日、羽黒山山頂駐車場は満杯です。
ホオノキが黄色く色づいてきましたね。
あと1週間から10日すると一段ときれいだと思います。
posted by hagurokanko at 17:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2009年10月16日
「一生に一度の出羽三山詣で」モニターツアーそのA
モニターツアーの2日目
台風過ぎても天気はすぐれず
予報が告げるは、「月山は雷雨」…。
続きを読む
posted by hagurokanko at 16:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ツアー
2009年10月14日
「一生に一度の出羽三山詣で」モニターツアー@!
ChouChou×ココタビ×羽黒町観光協会コラボ企画
二日間の女性限定モニターツアーが終了しました!
出羽三山や羽黒の魅力を広く伝えたい
というこの企画。参加者の皆さんには、届いたのでしょうか☆
続きを読む
posted by hagurokanko at 17:34|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
ツアー
2009年10月09日
羽黒山の整備活動「御本坊平PJ」第二弾!
御本坊平・宝前院若王寺復元PJ、第二回目が開催されます!
七月の第一回目
に引き続いての今回は
出羽三山歴史博物館の学芸員、渡部幸さんをお迎えし
羽黒山の歴史文化を学びながら、歴史遺産を手入れして
眠れる聖地を呼び覚ましていくプログラムになっています!
続きを読む
posted by hagurokanko at 18:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
デスティネーションキャンペーン。
こちら
でもお伝えしていますが
デスティネーションキャンペーンが始まりました。
続きを読む
posted by hagurokanko at 17:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2009年10月04日
文化講演会「羽黒山を下りた仏たち」
いでは文化記念館の企画展示
「羽黒山を下りた仏たち」の記念講演会が開かれました。
リラックスした雰囲気の中
講師の渡邉真吾先生による「仏像のみかた」に
会場がひきこまれました。
続きを読む
posted by hagurokanko at 17:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
快晴です。
今日の羽黒は快晴です。
乾いた秋の青空が広がっています。
月山に登ったら、さぞ気持ちいいことでしょう。
続きを読む
posted by hagurokanko at 09:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2009年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/14)
古写真でたどる、羽黒山から月山への道〜月山頂上
(12/09)
古写真でたどる、羽黒山から月山への道〜九合目
(12/08)
古写真でたどる、羽黒山から月山への道〜八合目
(12/07)
古写真でたどる、羽黒山から月山への道〜七合目
(12/05)
古写真でたどる、羽黒山から月山への道〜六合目
最近のコメント
古文書解読・歴史講座開講!
by 後藤満 (01/15)
羽黒山の五重塔
by geosime (12/30)
古写真でたどる、羽黒山から月山への道〜二合目
by nantmaka (12/30)
羽黒山の五重塔
by jahmsan (12/29)
古写真でたどる、羽黒山から月山への道〜二合目
by caykaga (12/29)
最近のトラックバック
いにしえの羽黒山を辿るU その3
by
また、明日
(09/19)
ブルーベリー鈴木農園
by
デリヘル - 大阪十三の隠れ家「癒し家」 メンズエステ・ハンドマッサージ
(06/02)
カテゴリ
観光
(3)
食・味覚
(10)
イベント
(30)
日記
(65)
出羽三山
(25)
山伏・修験道
(8)
ツアー
(4)
過去ログ
2011年12月
(7)
2011年07月
(2)
2011年06月
(6)
2011年05月
(3)
2010年11月
(3)
2010年10月
(2)
2010年07月
(4)
2010年06月
(9)
2010年05月
(8)
2010年04月
(15)
2010年03月
(5)
2010年02月
(3)
2010年01月
(10)
2009年12月
(10)
2009年11月
(13)
2009年10月
(12)
2009年09月
(1)
2009年08月
(7)
2009年07月
(4)
2009年06月
(17)
RDF Site Summary
RSS 2.0